帝力何有於我哉

無職。汎用人型雑用兵器。型式番号: 高木 宏 ( Hiroshi Takagi )

今上天皇明仁氏と戦没した船・海員

“(立憲主義)そんな言葉は聞いたことがありません” と開き直る補佐官*1を重用し、国連で国際世界に顰蹙を買うスピーチ*2をしても平気な内閣総理大臣や閣僚が知性の劣化をさらけ出し続ける中、ただ一人、その行動や公式発言に日本の象徴としての知性と品格が感じられるのが今上天皇明仁氏である。先日の記者会見で思い起こされていた、戦争中の民間の船と船員の犠牲についての統計をまとめてみる。

http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/kaiken/img/pre-ph27-1.jpg

今上天皇の戦没船員への思い

昨日2015年12月23日は、今上天皇明仁氏の八十二歳のお誕生日だった。12月18日に、ご自身の誕生日に際しての記者会見*3で、「先の戦争を考え過ごした1年」だったとされていたが、報道では以下の部分が特に強調されていたように思う。

 軍人以外に戦争によって生命にかかわる大きな犠牲を払った人々として,民間の船の船員があります。将来は外国航路の船員になることも夢見た人々が,民間の 船を徴用して軍人や軍用物資などをのせる輸送船の船員として働き,敵の攻撃によって命を失いました。日本は海に囲まれ,海運国として発展していました。私 も小さい時,船の絵葉書を見て楽しんだことがありますが,それらの船は,病院船として残った氷川丸以外は,ほとんど海に沈んだということを後に知りまし た。制空権がなく,輸送船を守るべき軍艦などもない状況下でも,輸送業務に携わらなければならなかった船員の気持ちを本当に痛ましく思います。今年の6月 には第45回戦没・殉職船員追悼式が神奈川県の戦没船員の碑の前で行われ,亡くなった船員のことを思い,供花しました。*4

この部分について、

太平洋戦争中に旧日本軍に徴用された民間船の船員が多数犠牲となったことについて、天皇陛下が声を震わせながら話される場面もあった*5

と報道しているものもある。動画*6を拝見してみたが、私にはちょっとよくわからなかったが。6月に出席・供花された戦没・殉職船員追悼式には、戦後70年・第45回の今年だけでなく、第1回、第30回、第40回に出席されている(1971年(皇太子時代), 2000年, 2010年 resp.)。*7 *8 戦没船員への今上天皇の思いは、かなり強いように感じる。

対馬丸記念館

この「軍人以外の大きな犠牲・船員」というキーワードで思い出されれるのが、昨年、対馬丸事件*9の70周年の年の2014年6月27日、対馬丸記念館*10 を訪問し、遺族や生存者と懇談されたことだ。*11。2015年の新年の皇后美智子氏の歌*12

我もまた近き齢(よはひ)にありしかば沁(し)みて悲しく対馬丸思ふ

にあるように、対馬丸事件で亡くなった児童と同世代のお二人には、この事件は心に深く突き刺さるものがあったに違いない。対馬丸記念会の高良会長に、

護衛艦は救助に向かわなかったのですか」

と、日本軍の行動を間接的に非難しているともとれる質問をされた*13 ことを見てもそれがうかがえる。学童疎開者783名が犠牲になったとされる対馬丸では24名の船員が亡くなっている。

戦没した船と船員

戦没船

氷川丸以外は,ほとんど海に沈んだ” とされているが、実は戦没船の数は資料によってまちまちである*14一般社団法人日本船主協会の「日本籍船船腹量の推移(100総トン以上の商船)*15 によると、1939年、1941年の商船の隻数は、それぞれ 1740, 1962隻。大井田孝氏(戦没した船と海員の資料館研究員) の『戦中・戦後における喪失商船』では、

日本殉職船員顕彰会がまとめた記録では漁船・機帆船を含めて60,608
名、戦没船の数は7,240隻と公表されている

「戦没した船と海員の資料館」(以下“資料館”と略します)*16 で配布されていた資料によると、この7,240隻の内訳は、

カテゴリ隻数
官・民一般汽船 3,575隻
機帆船 2,070隻
漁船 1,595隻

 である。大井田氏の先の論文『戦中・戦後における喪失商船』には、5つの資料がまとめた船舶喪失数が表にされているが、その数は2,143〜2,754隻の範囲。先に引用した、1941年時点での商船数が約2千隻であることを考えると、“ほとんど海に沈んだ” という表現は誇張ではないだろう。

戦没船員の犠牲者数

記者会見の談話では、船員の犠牲者数についての言及はないが、

戦争の犠牲になった民間の船員は6万人以上 *17

と、戦没船員数の情報を補完した報道が多かった。

戦没船員数は「戦没した船と海員の資料館」のサイトの「都道府県別の戦没船員分布」*18 に詳しい。船種別の内訳は以下のとおり。

陸軍徴傭船 27,092名
海軍徴傭船 17,363名
陸軍配当船・海軍指定船 15,043名
社船 833名
合計 60,331名

この数字は戦没船員の犠牲者数である。戦没した船に乗船中に亡くなった犠牲者の総数は(特に民間人が)把握されていないようだが、資料館の先の配布資料には、10以下を丸めた概数で以下のようにまとめられている。

海員(船員のこと) 60,600名
民間人 59,200名
軍人 101,000名
捕虜 10,800名
合計 231,600名

海員の数字が先の60,331名より増えているのは、遺族に確認がとれていない、などの理由があるらしい。対馬丸疎開児童は民間人に含まれるのだろう。潜水艦・航空機による攻撃、触雷で捕虜が1万人以上亡くなっているのはなんと皮肉なことか。

戦没船員の年齢構成

 最近、神戸の元町にある「戦没した船と海員の資料館」を訪れる機会があった。戦没船の悲劇を生々しく伝える資料が多数あったが、私がいちばん衝撃を受けたのは戦没船員の年齢構成である。

年齢人数比率(%)
20歳未満 19,046 31.43
20〜30歳未満 16,601 27.39
30〜40歳未満 13,188 21.76
40〜50歳未満 8,533 14.08
50歳以上 3,235 5.34
合計 60,603 100.00

 戦没船員の30%が20歳未満。さらにその内訳には、14歳:987名、15歳:2,865名、16歳:3,182名と若年層が目立つ。尋常科6年、高等科2年で海員学校・海員養成所を卒業したばかりの少年たちがこんなにいたとは。資料を見てしばらくその場で絶句して立ち止まってしまった。

対馬丸学童疎開児童の最年長が14歳、対馬丸が雷撃を受けた1944年に今上天皇明仁氏は13歳。記者会見で “本当に痛ましく思います” と言われた時に、戦没少年船員たちにも思いを寄せられていたのは間違いないだろう。

わたしたち年寄りが忘れないようにしなければ

 最近、若い人と話していて、神戸港に米軍の機雷があったことや、米軍の不発弾処理でJRが停まる話を全く知らないことにちょっと驚いた。知っている世代がきちんと伝えていかなければいけないなあと痛感する。まずは自分の学習の手始めに神戸の元町にある「戦没した船と海員の資料館」を訪れ、資料館で入手した資料を読んでいたところに今上天皇の記者会見があり、無断引用満載のこのまとめをつくってみた。神戸在住・神戸が近い方はこの資料館をぜひ訪れてみてほしい。こんな集約された数字ではとうてい伝えられない生々しい戦争の記録がこの資料館にある。

f:id:gollum13:20151216133221j:plain

戦争をしない国 明仁天皇メッセージ

戦争をしない国 明仁天皇メッセージ

 

 

*1:礒崎陽輔 on Twitter: "「立憲主義」、Wickpediaでは、樋口陽一先生の著書が引用されています。私は、芦部信喜先生に憲法を習いましたが、そんな言葉は聞いたことがありません。いつからの学説でしょうか?"

*2:難民支援の実績を台無しにした安倍首相の「あの」一言:日経ビジネスオンライン

*3:天皇陛下お誕生日に際し(平成27年) - 宮内庁

*4:両陛下が戦没船員慰霊 戦後70年、追悼式にご出席 - 読んで見フォト - 産経フォト

*5:天皇陛下、82歳の誕生日 「先の戦争を考え過ごした1年」【会見全文】t

*6:(全録)天皇陛下、82歳の誕生日 事前の会見でお言葉述べられる - YouTube

*7:公益財団法人殉職船員顕彰会 戦没・殉職船員追悼式 皇族のご臨席

*8:報道発表資料:第40回戦没・殉職船員追悼式への天皇皇后両陛下の行幸啓について - 国土交通省

*9:対馬丸 - Wikipedia

*10:対馬丸記念館

*11:天皇皇后両陛下、対馬丸の慰霊碑に供花 遺族、生存者と懇談

*12:天皇皇后両陛下のお歌 平成26年(宮内庁)

*13: 天皇陛下があえて問うた―「対馬丸」 - あだち安人「サスティナビリティ」考 この質疑のやりとりはサンデー毎日の関係者の取材によるもので、宮内庁の公式なステートメントではない。 

*14:『戦中・戦後における喪失商船』大井田 孝(戦没した船と海員の資料館研究員)財団法人 山縣記念財団 海事交通研究(年報)第56集(2007年11月)

*15:http://www.jsanet.or.jp/data/pdf/2014data10-5.pdf

*16:戦没した船と海員の資料館

*17:「天皇陛下 82歳の誕生日」 News i - TBSの動画ニュースサイト

*18:戦没した船と海員の資料館 都道府県別の戦没船員分布